パーマリンクを途中で変更して後悔した理由とは!
理由2:サイトの内部リンクを全部確認しないといけない
理由3:パーマリンクが違う=新しい投稿なので、インデックス登録の再登録が必要
多分、ワードプレスを理解している人は絶対にしないと思った!
素人ゆえに失敗した「パーマリンク設定」の変更。
最初パーマリンクが全部変更されていた事にも気づかなかった!
リンクを開いてみて画面一面に表示された
「404 NOT FOUND」の表示を見て固まった!焦った!
そして怒涛の修正・・・
404 NOT FOUNDはYouTubeにも影響する!
今まで、一回YouTubeに投稿した後は基本ほったらかしでした。
パーマリンクを変更したせいで動画の詳細欄のリンク先にも影響してしまいました。
「ホームページの設定は安易に変更しない方がいい」、「変更したら何が起きるかをしっかり確認してから設定を変えないといけない」というのが分かりました。
後から読み直すと、文章が変だったり誤字があったりして、ほったらかしはダメだなあと痛感!
YouTubeでも国語力は大事だなと思いました。
特に最初の頃の動画や説明は、今から見ると恥ずかしいくらいの出来栄えで、まあ、よく頑張ってきたなとつくづく思います。
「継続は力なり」で、経験値をもっと上げないといけないなと思いました。
サイトの項目構成を見直し
なんとなく「カテゴリー」を作ったり、修正したり、削除したり、行き当たりばったりで手直しをしていましたが、しっかりとカテゴリー設計をして、今後もこの構成で記事作成をしようと思います。
もう、パーマリンクが勝手に変わってしまうというのが分かったので、もう、絶対変えません!
サイト名/カテゴリー/投稿名だったのを
これを、最終的にはサイト名/投稿名に修正して、今後はこの構成で記事を作っていきたいと思います。
「内部リンク」の確認が一番大変!
YouTubeの説明欄の確認は終わったので、次はサイトの内部リンクの確認と、どうせ見るなら内容の見直しもしようと思います。
厄介なことに、ほとんど記事の最後に書いていた内部リンクですが、たまに文中に内部リンクを貼っているところがあって、スルーしないように気を付けながらの作業となります。
まだ、30記事位なのでなんとかじっくり見直しながら修正したいと思います。
100記事とかなくて良かった~。
頑張ります。
インデックス登録がキライ!
インデックス登録が物凄く苦手なんです・・・
だって訳の分からないエラーとか警告とか出てくるから・・・
その割に、時間がたつと無くなるエラーもあったりして、ほんとに素人には意味が分かりません!
もう、ひたすらネットで検索しまくりです。
作品を作る時間が益々減っています!
もう少し慣れれば、サクサクできるようになるのかしら?
頑張らないと・・・
でも、この年齢になって頭を使っていると、ボケなくていいかもと思っちゃいます。
始めるまでがとても大変だけど、いつかやろうと思わずに実際に行動に移すって、ほんとに大事だなあってつくづく思いました。
YouTubeを始めたのは自分でも驚いたけど、行動を起こさなければホームページを作ろうとも思わなかっただろうし、新しく始めるのに年齢は関係ないなぁ!と実感しています。
まだまだ、色んなことに挑戦したいな!
と・・・その前に内部リンクの確認しなきゃ・・・
コメント