※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

端ミシンのコツ!ミシンの押えを変えて、ズレる・落ちる・曲がるは解消!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
アイキャッチ画像
スポンサーリンク

家庭用ミシンでも【端ミシン】(コバステッチ)は簡単にキレイに縫える!

端ミシンって結構難しい!

曲がるし針は落ちるし、生地の表布と内側布がズレていくし・・・

そんな端ミシンの不満を解消してくれる「ミシン押え」を見つけました!

端ミシンは「コバステッチ」とも言います

端ミシン(コバステッチ)をかける意味は

  1. 表と内側の生地を縫った後、表に返して「ぷかぷか」浮いてしまわないように押さえるため。
  2. 補強のため。(お洗濯したとき、そのままの形に固定されるのでアイロン仕上げが楽になります)
  3. 端ミシンすると、ちょっとカッコいい見た目になるから。(私は、出来るものには全部端ミシンをします)

という感じでしょうか?

特に小物を作るときには、端ミシンは良く使う縫い方ですが、これがなかなか難しい!

端ミシンなんて、「端っこから針が落ちないように」(「コバ落ち」とも言います)ミシンに顔をピッタリくっつけて、ゆっくりゆっくり縫わないといけませんでした。

カーブの端ミシンとなれば、もっと大変です!

ところが最近、「失くした!」と思っていた「ミシンの取扱説明書」が全然関係ない所から「ひょっこり」見つかって・・・

「こんな機能もあったのね~」と読み返していたら、「ブラインドステッチ押え」という押えがあって、「スカートやズボンのすそのまつり縫いをする時に使う押え」だと書いてありました。

ミシンの押えを置くスペースにはあったのは知っていましたが、気にもとめず使う事もありませんでした。

押えには「ガイド」がついていて、ネジで縫う幅も変えられるので自在に幅を調整できます。

試しに「ブラインドステッチ押え」に替えて端ミシンをかけてみたら・・・

ものすごく真っすぐキレイに!しかも生地から落ちずに縫えたんです!

バックの上の部分とか、テープの端ミシンとか、今まで苦手だと思っていたことがこんなにスイスイ簡単に出来るようになって、「なんで今まで気づかなかったんだろう!」と後悔です・・・

使い始めたら、もうこれがないと仕上がりが上手くいかなくなるので手放せなくなりました。

ミシンのメーカーや種類によっては呼び方が違っているかもしれませんが、このミシンには標準装備だったので、きっと皆さんのミシンにもついているのではないでしょうか?

押えを変えただけで、端ミシンが劇的キレイに、スイスイ縫えるんです!

子どもが小学生のころ、体操服にゼッケンをつけなくてはいけなくて、とても大変な思いをしたのを覚えています。

そのころこのやり方さえ知っていれば、「ずれずにキレイなゼッケンをつけてあげられたのに~」と思います。

端ミシンをキレイにかける方法は簡単だった!

「今までの苦労は何だったの~!」とさえ思う端ミシン(コバステッチ)を上手に縫う方法

動画もありますので、こちらもご覧ください(3分で見られます)

押えを「普通押え」から「ガイド付き押え(ブラインドステッチ押え)に替える

まずは、ご自分のミシンについている「押え」を確認してみてください。

このような、左右に開いて幅が変わる押さえがあると思います。

標準でついてなければ、押えで端ミシンをキレイにすることは諦めるか、試しに100均に売っている磁石を使って、真っすぐ縫えるようにガイド代わりに使ってみるのもいいかもしれません。

ガイド付き押え

本来の使い方は「裾上げ」などのまつり縫いに使用する押え

押えを取り替えて、ネジを回して白いガイドを縫いたい幅にずらして、ガイドに生地の端を合わせ、縫うだけ・・・これだけで真っすぐでキレイに縫えるなんて、仕上がりが断然違います!

端ミシン

巾着の端ミシンをかけています

縫い始めと縫い終わりの位置がズレることもなく、ぴったり同じ幅で縫えています。

今までは、絶対ピッタリなんて戻ることが出来ませんでしたから・・・

縫い終わり

縫い始めの位置にピッタリ戻ってきました

端ミシンがキレイに縫えると、作品全体がすごく上手に見えるから不思議です。

巾着袋もこの通り!端ミシンがキレイに、しかも針も落ちずスイスイ出来ましたよ!

完成です

針が落ちることもなく、まっすぐ縫えています

端ミシンをキレイにかけるコツ!

  1. 自分のミシンの押えの種類を確認してみて!
  2. 押さえを替えて、縫いたい幅にガイドの位置を調整し、ガイドに沿って縫ってください。
  3. 縫い始めに重ならないように「縫い終わり」の位置を調整するとさらにキレイに出来ます。

私のミシンにも、使ったことがない押えがいくつかあるんですが、今の所使うような作品を作る予定はないので、今度は押えを変えて「何ができあがるのか・・・?」もやってみたいと思っています。

端ミシンが苦手なら、ぜひ使って見て下さい!

ミシンによっては、磁石で金属面に取り付けるタイプのガイドもあるみたいです。

YouTubeを見ると、100円ショップで強力磁石を買って付けてキレイに縫っている方もいらっしゃいますので、やり方は色々あると思いますが、いずれにしてもブレなければいいので、いろいろ挑戦してみるものいいですね!

今回は「節約ティッシュケース」で使ってみました

箱ティッシュを半分に切って使うための「節約箱ティッシュカバー」です。

せっかくなので、端ミシンの練習がてら作ってみませんか?箱ティッシュを買う頻度が激減しますよ!

箱ティッシュを半分に!買う頻度が激減するかわいいケースの作り方!
【ティッシュ節約アイデア】ティッシュは包丁でカットが早くてキレイ!箱ティッシュを半分に切って使うためのカバーです!ティッシュ1枚使うには「もったいない」時におススメ!よく切れる包丁で切ると断面もキレイに切れました!災害時の非常用持出袋にも!

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました